在宅ワークに最適!おすすめの便利グッズ
投稿日:2020.08.07
新型コロナウイルス対策が強化され、今後ますます在宅勤務が当たり前の社会に移行していくと言われています。
これまで、自宅では作業をすることよりもくつろぐことを重視していたという人もいるしれません。
しかし、これからは長時間のテレワークを行うことも想定し、自分に合う環境を整える時。
ちょっとしたグッズやツールを導入するだけで効率や快適性がグッと向上します。
そこで今回は、在宅ワークに最適なグッズをご紹介します。
在宅ワークをする際に参考になれば幸いです。
在宅ワークのメリット・デメリット
オフィスに出社せず、自宅や任意の場所で勤務することを指す仕事のスタイルを
『在宅ワーク』
『テレワーク』
『リモートワーク』
と呼びます。
●在宅ワークのメリット
- 生産性が高まる
会社のオフィス勤務で働いている場合には、予定外の打ち合わせや会議、また顧客からの連絡などで業務が中断されてしまうことがあります。
なかなか、集中して自分がこなすべき業務に取り組むことができません。
在宅勤務では、こうした中断を減らすことができるので、効率よく作業を進めることができます。
業務を遂行する集中力を高く維持でき、業務効率や生産性の向上につながるというメリットがあります。
- 通勤や移動におけるコストを削減できる
在宅勤務は、わざわざオフィスに交通費をかけて行く必要がないため、通勤や移動にかかるコストと時間を削減することができます。
会社のオフィスで働く人の中には、満員電車や長距離移動等で、通勤に関して肉体的な疲労や精神的なストレスを感じている人も多いかと思います。
在宅勤務の場合は、基本的にはオフィスに出社する必要がなくなるため、通勤や移動による肉体的だけでなく精神的な負荷も減らすことができます。
●在宅ワークのデメリット
- 仕事とプライベートの切り替えが難しい
仕事をする場所ではない自宅という環境だからこそ、いつでも好きなときに仕事ができるという特徴があります。
その結果、仕事とプライベートの切り替えがうまくできないというデメリットがあります。
- 孤独を感じやすい
オフィスであれば気軽に隣の席の同僚に声をかけることができましたが、同僚と話をする際にはビデオ通話や電話などの手段を使う必要があり、
コミュニケーションをとる頻度が大幅に減少します。
人によっては、自分一人で仕事をしているような感覚に陥り、孤独を感じやすいというケースもあります。
- 運動不足になる
在宅ワークは体を動かすことが減るため、運動不足になりやすいというデメリットがあります。
運動不足は健康面での影響はもちろんのこと、精神的にも影響するため、日常に適度な運動を取り入れて体調管理をする必要があります。
在宅ワークにおすすめの便利グッズ
いざ自宅で仕事を行おうとすると環境がしっかり整っていないということも。
操作性の良いマウスやキーボードはもちろんのこと、会議もインターネット経由になってしまうため、WEBカメラやマイクなどの購入が必要な人もいるかもしれません。
会社のオフィスで働くときと同じようなパフォーマンスを発揮できるように、環境を整え快適な在宅ワークを送りましょう。
便利グッズ1. スタンド型ワイヤレス充電器
スマートフォンのワイヤレス充電機能を搭載したスタンド型ワイヤレス充電器があります。
スマートフォンを立てかけることで充電ができ、丁度よい傾斜が付けられているため、スマホへの着信や新着メッセージの通知をいち早く確認することが可能です。
場合によっては立て掛けたままメッセージ返信をしたり、Line電話・ビデオ通話などを使って打ち合わせや会議をするという使い方もできるため、
リモートワークに強い味方となってくれますよ。
便利グッズ2. デスク用コンパクト加湿器
夏でもクーラーにより乾燥してしまうことがあるかもしれません。
そんな時は、持ち運びができるコンパクトな加湿機がおすすめ。
本体に内蔵されてあるウォーターボトルに水を注ぎ込むことで、ヒンヤリとしたミストで部屋の中を潤してくれます。
乾燥を気にすることなく、業務に集中して取り組みことができます。
便利グッズ3. ノートパソコンスタンド
ノートパソコンの高さをあげることで、画面の見やすさと、タイピングのしやすさが上がります。
画面の小さいノートPCでも自分の見やすい高さに調整することができ、猫背になりずらく、正しい姿勢を保つことが可能です。
また、長時間使用の際にはパソコンから発される熱を発散してくれるという点も魅力のひとつです。
仕事が終わってスタンドを使わない際には、折りたたむことが可能な種類のスタンドもあります。
便利グッズ4. USBマットヒーター
自宅とは言え、早朝や夜の在宅作業は熱い夏場や冬場の在宅勤務は寒さが厳しいですよね。
そんなときにはマット型のヒーターがおすすめ。
冬場は特に冷えやすい下半身をおしりからじんわり暖めてくれます。
また、最近は種類も豊富で、デザインもお洒落なマットヒーターも増えてきました。
電源もパソコンのUSBからとれるので、デスク上のアイテムから供給できる点も嬉しいポイントですね。
しかも、クルクルっと丸めて持ち運べる仕様になっているため持ち運びにも便利です。
便利グッズ5. 電子メモパッド
コンパクトサイズで自宅デスクの卓上にちょこんと置いておくことができる付箋(ふせん)型の電子メモパッドをご存知ですか?
マグネット搭載でPCやデスクなど金属素材にくっつけることができるため、省スペース化になります。
また、付属のマグネットシールを使えば、くっつかない場所にもマグネット貼り付けることが可能です。
家族との日々のやりとりでも使えるため、一つ持っていると便利です。
便利グッズ6. バランスボール
在宅勤務の最大の敵、それはやはり運動不足です。
家の中でも適度な運動をしなければ、体重の増加や体の不調へとつながってしまいます。
とは言え、毎日仕事をしながら自宅トレーニングを習慣づけるのはなかなか大変なもの。
そんな時は、座るだけでトレーニングになるバランスボールを取り入れてみましょう。
不安定なボールに座ることで体が無意識にバランスを取ろうとし、普段使わない筋肉に刺激を与えることが可能です。
体幹や腹筋を鍛えられるだけでなく、体幹を鍛えることで体の歪みや、肩こり・腰痛改善にもつながります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
働き方改革に伴って、IT企業を中心にテレワークを推進する会社は今後も増加していくことが予想されます。
自宅だからこそできる、オフィスとは異なる快適な環境を整えて快適な生活を手に入れましょう。
マイホームの窓口では、ただいま無料でお家づくりに関する相談を承っております。
広島県内のショッピングモールに店舗がございますので、ぜひお気軽にお越しくださいね♪
キッズスペースもご用意しておりますので、安心してゆっくりとお話いただけます。
■■お近くの店舗を探す■■
「家づくりの相談をしたいけど、近くに相談できる店舗がない…。」
「自粛中でなかなか外出することができない…」
そんなあなたへ!マイ窓ではそんな声をお応えした、LINEを用いたオンラインでの無料ご相談を受付中です。
住宅業界に精通したプロのアドバイザーがあなたに合った家づくりをご提案します。
建築に関する事だけでなく工務店選びや住宅ローン、ライフプランまで幅広い内容を豊富や知識でサポートします。
店舗への来店やLINEでのチャット相談だけでなくご自宅にいながら、よりコミュニケーションの取りやすいビデオ通話でのご相談も可能です。
ZOOMという無料アプリを使用し、背景など自由に変更することができますので、自宅がカメラに映ってしまう…という心配もいりません。
詳しくは是非お問い合わせください。