新築とリフォームどちらがいい?目先の費用で選ぶと後悔する!落とし穴にはまらない為に知っておくべきこと
投稿日:2020.01.30
新築とリフォーム、
- 家族が増えたので家が狭くなった
- 家が古くなってきたので心機一転、新しくしたい
-
介護の為に家をバリアフリーにしたいけどどうしたらいいの?
それぞれの家族によって悩みは異なります。
また、中古住宅を購入してリフォームする「リノベーション」の概念が広まったこともあり、
ただ、
その理由をマイ窓が徹底解説していきます。
メリットとデメリットをぜーんぶ踏まえた上で、
新築のメリットとデメリット
●新築のメリット
- 間取りや設備を最新設備を使って一から自由に設計できる
- 地盤補強から対応できる
- 家の保証期間が10年間と長い
●新築のデメリット
- コストが割高になりやすい
- 工期がかかる為、3~6ヶ月ほど仮住まいが必要
- 住んでみないと周りの環境が分からない
新築のメリットはやはり一から自分で設計できること。
世界に一つだけのお家なので愛着がわきます。
その一方で、周りの環境やご近所の人間関係などは住んでみないと分からないというデメリットも。
そこで最近は住んでいた家を建て替える方も多いのだそうです。
立地条件はそのままに、元々住んでいた土地に新築を建てるという方法もオススメです。
建て替え新築にした感想
高かったけど大満足で、17年経ちますが見るたび幸せな気持ち
になります。
古い家は広くて南からの日差しも充分だったので、
同じ条件の土地で新しい家に住めて満足しています
1番しんどかったのは仮住まい。”2回の引っ越し作業”がとに
かく大変だった
以前の家の住みづらい部分を解消して、
それぞれの世帯のプライベートを守りながら程よい距離感で暮らせ る二世帯住宅にできたので良かったです
建て替え新築の場合は、元々あった家を壊して家の基礎から作りなおすので手間はかかります。
ただ慣れ親しんだ土地に家を建てるので周りの環境を心配する必要はなし!そこが1番大きなメリットではないでしょうか。
リフォームのメリットとデメリット
●リフォームのメリット
- コストが抑えられ、各種税金の軽減や補助金がある
- 思い出の家に住み続けられる
- 工期が短い為、仮住まいが必要でない場合もあり
- 廃材が少ない為エコロジー
- 外装のみのリフォームも可能
●リフォームのデメリット
- 劣化が激しい場合、補修・補強の費用がかかる(1981年以降
に立てられたものは耐震補強が必要) - 大きな構造の変更は困難
- ローンの金利が高くなる傾向がある
- 部分的に綺麗になるとリフォームしていない部分が目立つ
リフォームした方の感想
この家を新築する時に、
内装を母と一緒に決めたことが良い思い出として残っているので、 思い入れのある部分は残せて良かった
高齢で段差が辛い日々でした。
バリアフリー仕様にしてもらったので今後の生活も安心です
無理やり予算内に収めようとして貧相な仕上がりになってしまっ
た(泣)
新築時に資金の関係で断念した外構や内装を思い通りに変えられ
たのが良かった
リフォームをすると補助金が受け取れることもありリフォームを
選びました。 自分のお金だけで工事をするとかなりの負担になってしまうので。
思い入れのある部分はそのまま残せるのがリフォームの良いところ。
ただ、予算を重視するあまり中途半端なリフォームをしてしまって後悔してしまうケースもある
少々予算をオーバーすることになっても自分の理想のデザインに近
建て替え新築とリフォームの料金を比較
費用の面では具体的にどのぐらい違うのでしょうか?
新築にかかる費用は約2,000万円~4,000万円に対し、
費用の相場
- 全面改装・リノベーション
約500万円~1200万円
- キッチン
約60万円~100万円
- バス・浴室
約60万円~100万円
- トイレ
約10万円~30万円
- リビング・ダイニング
約20万円~80万円
リフォームの場合は、変えたい箇所のみを新しくすることが出来ます。
全体を大きく変える必要はないけど、ここだけはどうしても変えたい!という場合にはリフォームを選ぶのが良さそうです。
裏ワザ▷▷最大300万?!補助金を賢く利用しよう!
リフォームに関する優遇制度は、大きく分けて、
補助金に関しては、国から交付されるものや、
そんなリフォームに関する優遇制度の基本をマイ窓がご紹介します。
そもそも、なぜリフォームに補助金が支給されるの?
公的な建物ならともかく、
その理由は国の住宅政策に深く関わっているんです。
国は新たに建てられる建物について、法令で基準を定め、
しかし、
そこで!
補助金を受けられるのは、どのようなリフォーム?
補助金が受けられるのは、耐震性、省エネ性、
一般のリフォームにも補助金を用意している自治体もあるので一度
せっかくリフォームをするなら、賢く制度を利用して、
安さだけで選ばないで!その理由をマイ窓が徹底解説!
リフォームの方が安いから!
家の状態によっては、
費用の面だけで決断してしまい、こんなはずじゃなかったのに・・
いざ作業に入ると思ってもみない金額にはねあがってしまった、
落とし穴にはまらない為のチェックポイント
✔︎地盤沈下
✔︎多湿や結露による腐食
✔︎シロアリ被害
表からは見えない、
これらを確認しないまま話を進めてしまうと、
しかもその場合は一旦壊して基礎から作り直すので新築よりも費用
そうならないためにも、まずは地盤や構造部分、土台、
最近は中古リフォームが人気!その理由は?
「やっぱり庭付き一戸建てに憧れる」
そんな方に一度考えていただきたいのが、「
実際に中古リフォームした方の感想
中古リフォームというものには正直全く興味ありませんでした(
笑)でもやってみると楽しくて周りにも広めたいと思いました
オシャレなカフェみたいにかわいいLDK空間ができて満足です
テレビのリフォーム番組のような大変身にびっくりしました
リフォームでも間取りやデザインは私たちが思っているよりも自由に決められるようで
「こんな部屋が欲しい」「こういう家にしたい」
このように新築、建て替え新築、リフォーム、
マイ窓からのアドバイスを元に、後悔のないベストな選択をしましょう!
少しでも不安要素のある方は、お近くのマイ窓までお尋ね下さいね。
みなさまが満足のいくお家になるように祈っています!