あけましておめでとうございます
投稿日:2021.01.01
マイホームの窓口祇園店 溝渕です。
新年あけましておめでとうございます。
2021年になりました。
今年の干支は?
と、聞かれたら「丑年」と答える方が殆どだと思います。
しかし細かく言うと「辛丑(かのとうし)」が正解です。
今年の干支は丑年で間違いではないのですが、実は十二支の他に「十干(じっかん)」というのもがあります。
甲(きのえ)
乙(きのと)
丙(ひのえ)
丁(ひのと)
戊(つちのえ)
己(つちのと)
庚(かのえ)
辛(かのと)
壬(みずのえ)
癸(みずのと)
という物があり「十干」と「十二支」の最後の言葉を合わせて「干支」と呼ぶわけです。
こちらの十干は「鬼滅の刃」でも隊士の階級として引用されているので、聞いた事があるという方も多くなったのではないでしょうか。
この十干と十二支を合わせて干支ですので、実は一巡するには60年かかります。
因みに、ぐるりと巡って生まれた干支に戻るので「還暦」は60歳の時にするのです。
ですが、
「今年の干支は?」
「丑年じゃなかった?」
「いやいや、正確には辛丑(かのとうし)だから。丑年だけじゃ不正解だわー」
みたいな会話をすると多分、友達が減りますのでオススメいたしません。
気を付けましょう。
干支によって「こんな年になりそうです」という占いみたいなものもあるのですが、それによれば「先を急がず着実に物事を進めるのが吉」という年らしいです。
信じるか信じないかはあなた次第です。
豆知識のご紹介みたいになってしまいましたね。
今年もこんな感じでブログをやっていければと思いますので、ご興味のある方は覗いてみてください。
本年もよろしくお願い申し上げます。